生活の様子

生活の様子

【生活の様子】高等部生徒の活躍Ⅰ

 特別全国障害者スポーツ大会が10月28日(土)~31日(火)、鹿児島県で行われ、専攻科2年S・Rさん(男子)が参加しました。

 100M走1位、立ち幅跳び3位となりました。

 

【生活の様子】高等部生徒の活躍報告Ⅱ

 第3回日本デフU18陸上競技選手権大会が11月4日(土)・5日(日)に行われ、高等部2年陸上部のK・Yさん(男子)が参加しました。 

 東京駒沢オリンピック公園総合運動公園で100m200mに出場し、11秒26と23秒36で2種目とも優勝しました。

 

【生活の様子】第2回全校朝の集い「新役員 任命式」

10月30日(月)全校朝の集いで「児童生徒会新役員任命式」が行われました。

小学部役委員はK・KさんとT・Kさん。

中学部会長はT・Sさん。中学部副会長はT・Mさん。中学部書記はA・Mさん。

高等部会長はH・Tさん。高等部副会長はS・Kさん。高等部書記はA・Yさん。

舎生会会長はA・Yさん。舎生会会長はS・Rさん。

1年間、よろしくお願いします。

 

【生活の様子】進路講演会が行われました。

 10月27日(金)、4年前に本校を卒業した齋藤史明さんが、在校生に就職先であるアルプスアルパイン株式会社の説明や担当している仕事内容、体験等を話してくれました。在校生たちも、真剣な眼差しで話を聞き、メモをとっていました。

 

 進路講演会のために、貴重な時間をさいて来校して下さった関係者の皆様ありがとうございました。

 

【生活の様子】令和5年度宮城県高等学校新人卓球大会仙塩地区予選会の結果報告

令和5年度宮城県高等学校新人卓球大会仙塩地区予選会の結果報告

 

<女子シングルス>
 [1回戦] S・K(1年) 1(6-11 5-11 11-9 7-11)3 A(仙台東)

<男子シングルス>
 [2回戦] M・H(2年) 3(11-5 11-7 11-6)0 M(東北学院)
 [3回戦(決定戦)] M・H(2年) 3(11-3 11-3 12-10)0 O(泉)
 [決勝トーナメント2回戦]  

 M・H(2年) 3(8-11 11-8 7-11 11-4 11-8)2 F(東北学院)
 [決勝トーナメント3回戦]  

 M・H(2年) 0(8-11 6-11 7-11)3 O(仙台一) 

 ベスト32(自己新)

 M・Hさん(2年男子)は、ベスト32の自己新となりました。

【生活の様子】令和5年度「後期始業式」

 10月12日(木)後期始業式が行われました。校長先生からは、前期終業式のおはなしの続きがありました。

 目標としている人物の理由は・・・・『日本で一番おはなしが短い校長先生だから』ということでした。佐藤校長先生も、宮城県で一番話が短くて分かりやすいおはなしができるようにがんばりたいという目標を立てたとのことでした。後期の始まり、宮ろう生も新たな目標を持って生活していきましょう!

 

【生活の様子】令和5年度 「前期終業式」

 10月6日(金)、前期終業式が行われました。

 校長先生からのお話では、2つのお話がありました。1つ目は、前期目標の振り返りでした。皆に目標達成できたかどうか?の問いと同時に、校長先生が前期目標としていた、手話を覚えたいという目標。その結果は、終業式で校長先生ご自身が手話を使って話す姿を実際に見ることで、目標を達成したことを実感しました。2つ目は、校長先生には、目標としている他校の校長先生がいらっしゃること。どうして目標としているのか?・・・・この続きは、10月12日の後期始業式でお話いただけるようなので、楽しみに待ちたいと思います。

 

 その後、以下の内容で表彰式が行われました。

≪東北聾学校体育大会卓球競技≫

・高卓球部男子・・・個人の部 M・Tさん優勝

M・Iさん準優勝

・高等部女子・・・個人の部 S・Kさん第3位

≪実用英語技能検定≫

・3級・・・中学部3年 I・Sさん

・4級・・・中学部3年 O・Sさん

≪仙台市中学校弁論大会≫

・優良賞・・・中学部2年 M・Yさん 

 

【生活の様子】陸上部 全国聾学校陸上競技大会結果報告

・A・Y(3年):女子走幅跳     決勝2位 4m03

・Y・M(2年):女子400m 決勝6位 1分20秒22

         女子砲丸投       決勝4位    7m20               
・K・Y(2年):男子100m    決勝1位 11秒40

                              男子200m 決勝1位 23秒70                        

 3年生は最後の大会となり、応援にきてくれた先輩や後輩と抱き合い、涙を流していました。

 2年生のK・Yさんは2種目制覇、Y・Mさんは自己記録にせまるところまできました。

 応援ありがとうございました。(顧問)

【生活の様子】部活動の報告(新人大会結果)

高等部部活動の報告

 

第72回宮城県高等学校新人陸上競技大会兼第28回東北高等学校新人陸上競技選手権大会宮城県予選会が9月上旬に、全日本卓球選手権大会ジュニアの部宮城県予選会が9月9日に行われました。その結果をお知らせします。

 

<陸上部>

・K Y(2年男子) 男子100m  決勝 (5位) 11秒24

             200m  準決勝(17位)23秒66

・Y M(2年女子) 円盤投げ      決勝   (16位)20m98

 

<卓球部> (男子)

・2回戦

M H(2年) 3(11-9 11-8 8-11 11-4)1 S(2年)(石巻工)

・3回戦

M H(2年) 0(8-11 3-11 9-11)3  O(1年)(古川学園)

 

 

【生活の様子】全聾体壮行式を実施しました。

9月4日(月)高等部で全聾体壮行式が行われました。選手団からは決意や目標が述べられ、生徒会からは激励の言葉を受けました。

 

<陸上部> 参加者と参加種目

・A・Yさん(3年女子)・・・100M,走り幅跳び

・Y・Mさん(2年女子)・・・400M,砲丸投げ

・K・Yさん(2年男子)・・・100M,200M

 

<卓球部>

男子3名

・M・Tさん(3年)、M・Iさん(3年)、M・Hさん(2年)

 女子1名

・S・Kさん(1年)

 

大会日程は、陸上部は9月30日(金)・10月1日(土)埼玉県で、卓球部は11月4日(土)・5日(日)愛知県で行われます。

<<選手団からのメッセージ>>

皆がベストをつくせるように、大会の日はみなさんのパワーを会場に向かって送って下さい!!

 

 

【生活の様子】高2就労体験報告会

 7月21日(金)、高等部2年生の就労体験実習報告会が行われました。2年生の報告を見聞きした高等部1年生からは、詳しい内容や出来事に対しての質問がなされ、来年度に向けた意気込みも伝わってきました。

 

【生活の様子】高専部学部集会

 7月21日(金)高専部学部会が行われました。検定の表彰式、生徒会より生徒会役員選挙について、夏休みの過ごし方についての話がありました。

 

【生活の様子】令和5年度東北地区聾学校卓球大会結果報告

 7月8日、9日青森県で行われた東北地区聾学校卓球大会の結果をおしらせします。

 

■一部男子団体戦  準優勝
 宮城 対 秋田・山形・福島連合  ※宮城が棄権のため不戦敗

■一部男子個人戦
1回戦 M・T(3年)3(11-2 11-3 11-6)0 S(秋田)
    M・I (3年)3(11-7 11-5 11-5)0 W(福島)

準決勝 M・T(3年) 

不戦勝 M・H(2年)
    M・I(3年) 3(11-2 11-7 11-5)0 N(秋田)

決勝 

M・T(3年) 3(11-8 11-4 11-4)0 M・I(3年)

 

■一部女子個人戦
1回戦 S・K(1年) 3(5-11 11-9 6-11 11-7 11-8)2 S(山形)

準決勝 S・K(1年) 0(8-11 0-11 7-11)3 M(福島)


3位決定戦 S・K(1年) 3(10-11 11-8 9-11 11-8 11-9)2 E(福島)

【生活の様子】世界ろう者ユース卓球選手大会

 7月5日「第1回世界ろう者ユース卓球選手大会」に日本代表として選出された、高等

部2年生 前野大斗さんが同窓会会長 渡邊征二様より激励を受けました。温かい励ましの言葉

とお餞別をいただきました。ありがとうございます。

 本人からは試合に向けての抱負を聞くことができました。

 大会は、台湾で7月8日開幕となり、前野さんはシングル・ダブルス・混合ダブルスで

出場します。(6月、宮城県庁に表敬訪問したニュースも報道されました。)

 

【生活の様子】全校朝の集い

 6月5日(月)全校朝の集いが行われました。児生会から今年度のテーマ『笑顔~太陽のように輝かせよう~』が発表されました。校長先生からは、動物や人の笑顔にまつわるお話がありました。

 児生会からは、学校全体の企画として、一人一人が紙に笑顔を描き、児生会で準備した背景画に貼り付けて、「みんなの笑顔で実りある楽しい学校生活を送りましょう」との呼びかけがありました。

【生活の様子】高専部春のレクレーション大会

 4月19日(金)、高専部春のレクレーション大会が行われました。各学年対抗で一人2種目以上に参加し、6種目を競い合いました。それぞれ、点数に繋げようと皆が活躍し、2年生が優勝を勝ち取りました。

 

【生活の様子】卓球仙塩地区予選の結果

 先日、卓球仙塩地区予選会が行われました。

 その結果、2年生男子M・Hさんが県大会出場を決めました。県大会は、6月2日(金)、3日(土)に行われる予定です。

【生活の様子】ウクレレ贈呈式

 4月14日(金)、専攻科でウクレレ贈呈式が本校で行われました。産業工芸科2年生2名は、材料を提供してくださった八巻芳夫様を前に、昨年度から手がけた制作に関するプレゼンテーションを行い、完成したウクレレを贈呈しました。

 八巻様からは、感謝の言葉をいただきました。

 贈呈式では、河北新報さんもいらっしゃり、質問を受けた生徒たちは、一言一言考えながらもしっかりと受け答えをして取材に応じました。

 

【生活の様子】高等部対面式

 4月14日(金)、高等部対面式が行われました。校長先生がご自身で自己紹介を行い、「1番好きな物はカレーライス、2番目は○○さん、3番目はガリガリ君」とお話すると、生徒たちの緊張もほぐれ、各学年、部活動等の紹介もスムーズに行われました。